雪の光日記帳

15歳のトイプードルviola (2007年2月生まれ♀)と飼主の札幌暮らしを日記帳代りに綴っています。instagramでもたま〜に動画や写真を (@shubotan)
[Show all]
15歳のトイプードルviola (2007年2月生まれ♀)と飼主の札幌暮らしを日記帳代りに綴っています。instagramでもたま〜に動画や写真を (@shubotan)
《窓辺で手紙を読む女》

《窓辺で手紙を読む女》

… 左が修復前、右が去年修復が完成した今回の展覧会唯一のフェルメールの作品。
オリジナルにはキューピットが描かれた壁絵がはっきりと描かれている

ふーむ。。。
ふとジャック・リベットの長編映画『美しき諍い女』を思い出した
あの映画では画家自らがオリジナルの絵を塗りつぶし自分の心の内を永遠に秘匿したのだったが…

フェルメールのこの絵を塗り潰した何者かはどのような意図でそうしたのかは分からないけれど(身勝手で行き過ぎた愛故か、あるいは悪意なのか…)、2枚を比べてみると何となく塗り潰した人の気持ちがわからないでもないなぁ…などと全く個人的な趣味で思ってしまった🙄💦

でも現代の高度な修復技術と、数百年後の人もこの絵を観てフェルメールに心打たれることを想像すると今回の修復はやはりとても意義あるものだったのよね、きっと。
最終日💨💦

最終日💨💦

… 『フェルメールとオランダ絵画展』、4月に始まった時から行こう行こうと思っていたのに😥 とうとう最終日になってしまった💦

twitterで確認すると朝から行列で30-45分待ちということだったので炎天下(今日も28℃)に並ぶのは辛いな… と一度は諦めたのだけれど午後3時半、閉館1時間前に急遽駆けつけました💨 こういうギリギリ感、自分の人生にお馴染みすぎて相変わらずの自分が嫌になるが😩💦とにかくも間に合って良かった

入り口からは直ぐに入れて中で30分待ちだったけれど、もう一つの展覧会やミュージアムショップを観ているうちにすぐ30分は経ち、思いの外ゆっくり観られました

前庭にはお馴染みのポプラの綿毛の絨毯
姫うつぎ

姫うつぎ

… 友人のお店の前に植えてある姫空木の愛らしい背の低い白い花
散歩の時にそれを見るのを楽しみにしているのだけれど、姫うつぎの季節もそろそろ終わり

私がこの花を好きなことを知っている友人が、残り少なくなった花をポキポキ折って持たせてくれた☺️

嬉しい♪ 大昔の母の香水瓶に挿しました
マスク😷

マスク😷

… 今日のお散歩、歩き出して5分程してご近所の方と挨拶を交わした時に初めてマスクをつけてなかったことに気づいた😱💦 それでvioちゃんを無理やり引っ張って慌てて家に戻りマスクをつけてからもう一度お散歩に出直したの

こんなこと初めてだった。初夏の生暖かい陽気がそうさせたのか?

何にせよお散歩バックの中にはマスクの予備も入れておかなければ、と思いましたよ
草を喰む犬💦

草を喰む犬💦

… 匂いを嗅ぐだけで草を喰みはしないけれど😅 お散歩中ずーっとこのポーズ
なんだか牧場で草を食べている牧羊みたい💦

とにかく匂いを嗅ぎたい…
という凄まじい本能があるのを見せつけられると、vioちゃんはやっぱり犬だったのだなぁ、と改めて思う
家にいると時々vioちゃんが犬であること忘れちゃう時があるから😆
薄紅色

薄紅色

… 使わない器を少しづつ処分しながらまたときめく器を買ってしまう病再発😆💦

花弁も残り少なくなり色褪せ始めた蘭をグラスに挿して、購入したお皿をとりあえず並べてみると…

かわいい、かわいい、と独り言を連発していた 笑
病にしては幸福すぎる💓

とても好きな陶芸家、チョ・ソンヒさんの器展、今年は遠い夏の記憶の夕空みたいな薄紅色でした
佐藤いちご店🍓

佐藤いちご店🍓

… 先日sabitaさんの企画展で頂いた豊浦町の「佐藤いちご本店」の有機栽培の苺の美味しさったら‼︎もうそれは🤤💓

さらに先日このお店の季節限定の苺ジャムを頂くという幸運が!😭🙏
食べてみてさらにこのお店の苺の大ファンになりました💕 喫茶室もとても素敵らしいです♪

柑橘系のマーマレードは大好きだったものの今まで苺ジャムにはそれほど心惹かれなかったのだけれど、その考えは一気に吹き飛びました!
そろそろ苺の季節も終わりだけれど来年からは必ず忘れずにこちらの苺を予約しようと思いましたよ😋🍓

今日は朝から暑いです!晴天。只今29℃
今日こそ扇風機を出さなくちゃ

vioちゃんは朝ごはん完食!おりこうちゃん🐶😘

ARCHIVES